アイヌの不老長寿の実として有名な
ハスカップ
あまり目にしたことも生のハスカップを食べられた事も無いかと思います。
それだけ貴重で、北海道に住んでいましても実際に木になっていますハスカップの実を見たことのある人も少ないです。
このハスカップは、スイカズラ科に属し漢方では馴染み深い植物の仲間になります。
そこで、私たちは薬学的アプローチから、この不老長寿の意味を科学的に解明を試みました。
不老長寿をアンチエイジング、老化と関係するかと思います。
老化は
1.酸化
2.糖化
3.慢性炎症
の3つの要素から成り立ちます。
その3つの要素、酸化、糖化、慢性炎症についての研究内容が以下のものになります。
糖化測定器 ⇓
糖化測定(AGE測定)の詳細は、画面をクリックして下さい。⇓ & ⇑
第64回北海道薬学大会、2017, 5, 20-21、札幌高橋拓也、渡邊さおり、渡辺 楓、若命浩二、小松健一、中村峰夫 (北海道薬科大学と共同研究)
高脂肪食摂取肥満モデルマウスに対する厚真産ハスカップ水エキスの効果
日本薬学会第138年会 2018,3、25-28、 金沢○髙橋 勇希1 , 高橋 拓也1 , 渡邊 さおり1 , 若命 浩二1 , 小松 健一1 , 中村 峰夫2(1北海道 薬大, 2中村薬局)
厚真町の小冊子(厚真町がハスカップの説明用に作成しました)
厚真町のハスカップ説明サイト
ハスカップの感染症に対する研究(論文)
<お問い合わせ先>
札幌市白石区南郷通7丁目北5-1
認定薬剤師/臨床薬剤師 中村峰夫
ハスカップの論文・研究内容をお使いになる場合は、必ずご相談、ご連絡ください。
Comentários