top of page
中村薬局 札幌市白石区南郷通7丁目北5−1 電話 011−861−2808 営業時間 8:00−18:00(月−金) 8:00−13:00(土) 日曜・祝日は休み 駐車場有
検索
Nakamura Mineo
2018年7月23日読了時間: 1分
食文化と医療文化
文化、特に「食文化」と言う文字を目にする様になりました。 でも、言葉の意味や、使われてます概念までも様々に感じています。 まずは、「文化」の定義から。 文化は、大きく2つの解釈が存在します。 1.人間の精神的な部分を向上させるような、芸術、文学、学問など...
閲覧数:5回
Nakamura Mineo
2018年7月19日読了時間: 3分
和食と漢方の関係
ユネスコ無形文化遺産に「和食」が登録されました。 「和食」をテーマにしたイベントやお店が増えてうれしいのですが、その「和食」を頼りにお伺いすると、何か私の期待していた物と少し違う事が多く・・・・ そこで、考えました。 「和食」と言う言葉ですが、人それぞれで意味や概念までも異...
閲覧数:33回
Nakamura Mineo
2018年7月5日読了時間: 2分
臨床・疫学研究に必要な「倫理審査」
医学、特に臨床研究の場合、患者さんの人権などを無視され、健康被害までも発生した事件が過去にありました。 これらを反省し、患者さんの人権や治療研究に対して公平な情報を知る権利などを守るシステムが倫理審査委員会になります。 この倫理審査委員会に、臨床・疫学研究のデザインなどの計...
閲覧数:16回
Nakamura Mineo
2018年6月27日読了時間: 2分
西洋医学の診断と、東洋医学の診断の違い
普通の病院は、西洋医学で診断をします。 診断は、3つのパートから出来ています。 それは、 1.問診 2.診察 3.検査 の3つです。 医学部受験の時の習慣で客観的に試験答案に記入するのが得意なので、診断も数字に依存する検査の割合が大きくなります。よく医者はパソコンの画面ばか...
閲覧数:15回
Nakamura Mineo
2018年6月21日読了時間: 1分
認定薬剤師
今回で3回目の更新になりました。(9年目です) この認定制度が作られた当時は、薬剤師国家試験受験資格が、4年制から医学部と同じ6年制の移行時期で、そのスキルの差を埋めるための自己研鑽の認定システムでした。 当時は、薬剤師免許さえあれば、なんとか飯が食えた時代でしたが、...
閲覧数:4回
Nakamura Mineo
2018年6月19日読了時間: 3分
医療の問題認識スキル
仕事のスキルアップをする時、重要なポイントが 問題解決。課題解決。 です。 つまり、何を問題と認識するかです。 でも、問題は、普段気が付かない、でも、とっても重要な事が多いですが、注意深く、観ようとしないと見えないですし、気が付きません。...
閲覧数:3回
Nakamura Mineo
2018年6月5日読了時間: 2分
糖尿病と歯周病。AGE測定
先日、新聞で 『糖尿病』、『歯周病』。お互いに悪影響 とタイトルの記事がありました。 内容は、 糖尿病と歯周病が、相互に深く関わっていることが分かってきました。糖尿病だと歯周病になりやすく、歯周病だと糖尿病が悪化しやすい。そうした悪循環がいずれの治療をも難しくしています。...
閲覧数:8回
Nakamura Mineo
2018年6月1日読了時間: 2分
栄養療法は重要
6大栄養素 *糖質 *蛋白質 *脂質 *ビタミン *ミネラル *食物繊維 3大栄養素の場合は緑色の、糖質、蛋白質、脂質になります。 この時に重要な要件が、糖質・蛋白質は4kcal/g、脂質は9kcal/g 通常の食事のエネルギー比率は、糖質:蛋白質:脂質=60%:15%:2...
閲覧数:5回
Nakamura Mineo
2018年5月30日読了時間: 2分
病院の治療は、『必要最低限の治療』
病院で診てもらう時、保険で安く診て頂いております。 それは、健康保険で「診療報酬制度」があるからです。 その診療報酬の役割は 医療サービスの内容を決定 医療サービスの範囲を決定 医療サービスの価格を決定 の3つがあります。...
閲覧数:6回
Nakamura Mineo
2018年5月22日読了時間: 2分
文化的な医療とは
世界にはその地域、国、民族ごとに文化があります。 「文化」は、「文治教化」(刑罰や威力を用いないで、学問の力で感化し、教え導くという意味。)から出来ています。 また、「Culture」(カルチャー)は、ラテン語の「Colere」が語源で、もともとは「地を耕す」と言う意味でし...
閲覧数:4回
Nakamura Mineo
2018年5月19日読了時間: 4分
医療に必要な3つの目とは
医療に必要な目には、3つあります。それは *体全体を診る 鳥の目 マクロを見る能力 *臓器・細胞を診る 虫の目 ミクロを見る能力 *病気の流れを診る 魚の目 過去から未来へ変化する流れを見るセンス 今の医療の欠点は、「虫の目」に特化しすぎて医療は細かい診療科目が増えてし...
閲覧数:1回
Nakamura Mineo
2018年5月18日読了時間: 1分
北海道の貴重な幻のベリー : ハスカップの研究
アイヌの伝承では、「不老長寿の実:ハスカップ」になっています。 その現代医学で証明が可能なのかを研究しております。 平成30年3月27日~29日 福岡 第14回日本細菌学会総会 ハスカップの腸管病原性大腸菌に対する作用 で発表いたしました。...
閲覧数:29回
Nakamura Mineo
2018年5月18日読了時間: 1分
【おうちでドック】 自宅で検診・人間ドック
「おうちでドック」 自宅で検診、人間ドックが可能に‽ *簡単で安全 *高精度 *経済的 *安心 女性用(19,800円:税別) チェックできるがん : 卵巣がん 乳がん 胃がん 大腸がん 子宮がん 肺がん 胆嚢・胆管がん 食道がん すい臓がん...
閲覧数:13回
Nakamura Mineo
2018年5月16日読了時間: 1分
「若さ指数」としてのAGE測定
「若さ指数」として注目されています AGEs(最終糖化産物)ですが、それが簡単に測定出来ます。 北海道の医療機関で第1号の導入‼️ 抗糖化の食事(糖質制限ダイエット、低炭水化物ダイエット)、サプリ、エステなどの確認してみませんか?...
閲覧数:14回
Nakamura Mineo
2018年5月12日読了時間: 2分
医療に必要な3つの目とは
医療には3つの目が必要です。それは、 *全体を見る「鳥の目」の東洋医学、 *ミクロを見る「虫の目」の西洋医学、 *流れを見る「魚の目」の食の知識。 この3つの目で皆様の健康と治療をサポートします。 例えばものもらい(結膜炎など)で眼帯をした事があるかと思います。そんな時、特...
閲覧数:3回
Nakamura Mineo
2018年5月9日読了時間: 3分
AGEs(終末糖化産物)と糖尿病
糖尿病についてです。 糖尿病は「老化のモデル」とも言われています。 糖尿病を研究する事は、癌を含めた老化現象の解明と、色々な生活習慣病(高血圧、動脈硬化、高脂血症、肝臓病、心不全や不整脈、白内障、アルツハイマー、後縦靱帯骨化症、OPLL、腎臓病など)とのかかわりが解明されつ...
閲覧数:9回
Nakamura Mineo
2018年4月28日読了時間: 1分
近未来の医療は、3次元(立体)のスキルと観点
臨床医学の基本は、西洋医学になっています。 多くは、検査数値や画像診断からの治療になります。 数値での判断は、物差しで測るのと同じく、増えた、減ったでします。 これが1次元的な医療です。 次に体調や体質からアプローチする医学に「漢方医学」(日本伝統医学、和方)があります。...
閲覧数:0回
Nakamura Mineo
2018年4月26日読了時間: 1分
今年も頂きました【臨床教授】北海道大学薬学部
毎年、母が楽しみに待ってます、私の母校からの書類が届きました。 新学期が既に始まってまして、私の後輩に臨床現場で抱えてます、課題や矛盾を話しています。 また、それらの解決方法もですし、どの様に試行錯誤しながら、行動しているのかです。...
閲覧数:1回
Nakamura Mineo
2018年4月25日読了時間: 1分
ミトコンドリアと慢性炎症
国立がん研究センターから 2014年2月13日に、 「薬剤による大腸がん予防に向けた臨床試験、国内初の成果がんのリスクとなる大腸ポリープの再発をアスピリンで約40%抑制」 の研究報告がありました。 https://www.ncc.go.jp/jp/information/p...
閲覧数:51回
Nakamura Mineo
2018年4月23日読了時間: 2分
ハスカップの研究を薬学大会で発表します。
札幌市の漢方が得意なハイスペック薬剤師が、厚真産ハスカップの機能性を研究発表した内容です。研究はかかりつけ薬剤師にとって必要なスペックです。また、研究は知的財産、権利になります。詳細は、中村薬局にお問い合わせください。
閲覧数:2回
bottom of page