top of page
中村薬局 札幌市白石区南郷通7丁目北5−1 電話 011−861−2808 営業時間 8:00−18:00(月−金) 8:00−13:00(土) 日曜・祝日は休み 駐車場有
検索
Nakamura Mineo
2017年10月10日読了時間: 1分
厚真産ハスカップ IN 札幌
陳建一さん(赤坂四川飯店)が厚真産ハスカップを採用頂いております。 2017年 札幌大丸 クリスマスケーキのカタログの表紙を飾りました 表紙に出ています、青がとても印象的なスペシャルクリスマスケーキ その名も「波紋 de TOYA」...
閲覧数:5回
Nakamura Mineo
2017年10月6日読了時間: 1分
有名な漢方薬局
先日も本州から家族で来られた方がいました。 「有名な漢方薬局で治療を受けたい」と言う言葉に 嬉しいやら、反面、責任の大きさに・・・・ 逆の患者さんの立場で考えた場合 *薬剤師 *認定薬剤師 どちらの人に相談しますか? *薬剤師 *認定実務実習指導薬剤師 そうですよね。...
閲覧数:193回
Nakamura Mineo
2017年9月27日読了時間: 2分
人生は、UからAの時代へ
治療は、Cure(ケア) 予防は、Care(キュア) 病気になってからの治療は「U」ですが、その予防は「A」 どちらが簡単で、コストが安いかです。 病気になって手術や治療を受けて、病気になる前の状態になれるかと言いますと、基本は無理です。 ですが、...
閲覧数:2回
Nakamura Mineo
2017年9月21日読了時間: 3分
北海道食文化研究会~発酵と熟成~
平成29年9月20日 北海道大学農学部で開催されました。 タイトルは 「発酵と熟成」で味がどうなる? 農産編 講師は二人とも農学部出身。 食文化は、その地域に合った自然の恵みの保存が基本になっているかと思います。 特に冬は食料の確保が難しく塩やスパイスを自然の防腐剤として使...
閲覧数:15回
Nakamura Mineo
2017年9月15日読了時間: 2分
料理人の味覚
料理人にとって風味を感じ取る能力が重要にもなり、仕事をしていくうえで特に大切にしなければならない能力かと思います。 では、味覚に影響するのは *病気によるもの 糖尿病、肝臓疾患、腎臓病、甲状腺疾患、貧血など *薬によるもの(薬物性味覚障害) 睡眠薬、精神安定剤、痛み止め、抗...
閲覧数:3回
Nakamura Mineo
2017年8月22日読了時間: 2分
プロとアマの差は、「気づく能力」の差
医療の基本は、健康な状態と病気との差に気が付く事から始まります。 通常は、患者さんの歩き方や話し方(話の内容も)、目の動き、服装、化粧などの状態・・・・ 五感全部を使って患者さんの異常を見つけだします。 そこから診断と治療が始まるからです。...
閲覧数:7回
Nakamura Mineo
2017年8月19日読了時間: 2分
医療貧乏と健康びんぼう
お金で買えない物の代表が「健康」と云われています。ですが、最新の医療を受けるのに高額な医療費がかかると言う記事も目にします。 正確に言えば 病気になって最新の治療を希望すると高額な医療が必要 でも、病気になって治療を受けて病気になる前の様な健康状態になるかと言うと難しいです...
閲覧数:17回
Nakamura Mineo
2017年6月17日読了時間: 2分
医学、特に東洋医学(漢方)の勉強をしたい方(漢方セミナー)
医学、特に東洋医学(漢方)の勉強をしたい方(漢方セミナー)
札幌市白石区南郷にあります老舗薬局。
調剤と漢方に詳しいハイスペック薬剤師がお受けいたしております
閲覧数:334回
Nakamura Mineo
2017年6月12日読了時間: 2分
何故、漢方薬だけでなく食養生(東洋医学的)が重要なのか
病院でも漢方薬を使う事があります。メリットとデメリットがあります。 先ず、メリットは *保険が利くので安く飲める(自己負担が3割が多いですね) でも、このメリットの裏腹に *安いので気軽に色々な漢方薬を飲んでしまい、間違った漢方薬を服用して副作用がでてしまうケース...
閲覧数:9回
Nakamura Mineo
2017年4月20日読了時間: 3分
ファイトケミカルは栄養学よりも薬学(生薬)の分野
ファイトケミカルは栄養学よりも薬学(生薬)の分野
札幌市白石区南郷にあります老舗薬局。
調剤と漢方に詳しいハイスペック薬剤師がお受けいたしております
閲覧数:77回
Nakamura Mineo
2017年4月12日読了時間: 1分
北海道新聞 ontona(オントナ)に
平成29年4月12日水曜日付け 北海道新聞のontona(オントナ)に出ました。 札幌白石区南郷7丁目(地下鉄駅)近辺の取材です。 私のイラストを描かれる方に、「できれば、福山雅治さんぽく・・・」とお願いをしました・・・ すみません m(。。)m...
閲覧数:14回
Nakamura Mineo
2017年2月7日読了時間: 3分
食の専門家と予防医学のスキルの違い
食の専門家が、「***は、こんなに身体に良いんです」「###は、***病の予防に最適」みたいな事を良く言われていますが、実際、その方のSNSやブログを見ると、「インフルになってしまいました」とか、「体調が崩れて予約をキャンセルします」等を見かける。...
閲覧数:4回
bottom of page